理想のバイクを探す・GarageRomi

自分の理想のバイクをさがそう

GROM・グロム125(モンキー125・DAX125)・インプレ・理想のバイク

本日も花粉が酷くて引き籠り気味の筆者です。

バイクを弄れないので渋々PCを弄っております。

うちのワンコもジタバタしています。

youtube.com


今回は以前所有したグロム125のインプレをしようと思います。

筆者が125ccバイクのインプレをするのはこれが初めてではないでしょうか。

と言いますか筆者は125ccバイクをあまり所有した事がないのでこの経験はわりとレアに感じます。


グロム125のインプレです




グロム125のスペック等詳細が紹介されています
↓↓↓↓
bike-lineage.org


☆グロム125独自採点評価☆

横に立っての押し引き取り回し
★★★★★★★★★★


トルク感(加速力)
★★★☆☆☆☆☆☆☆


パワー感(高回転の伸び)
★★☆☆☆☆☆☆☆☆


曲がり易さ
★★★★★☆☆☆☆☆


疲れにくさ
★★★★★★★☆☆☆


上がりのバイクになり得るか
★★★★★☆☆☆☆☆


横に立っての押し引き取り回し

グロムは125ccらしく車体がコンパクトで車高も低く、重量も100kg程しかありませんので横に立っての取り回しは自転車感覚で非常に楽です。

取り回しへのストレスは全く感じません。

若干ハンドル切れ角が想像よりも少ないかなとは感じました。

ただこれは筆者がハンドル切れ角の多いオフ車ベースの車種ばかり好んで乗っているのが影響しているかと思います。

あと上から見た場合、小柄な割にタンク(タンクカバー含む)は意外と大きくガッチリ感があります。

トルク感(加速力)

エンジンはSOHC単気筒125ccで、クラッチの仕様の違い等ありますが新型モンキー125や新型ダックス125、新型ハンターカブ(CT125)に搭載されている物と同じエンジンのようです。

と言うよりもGROMのエンジンとフレームをベースに、新型モンキーや新型ダックスを設計したそうです。

ですので名前やシルエットは違えどほぼほぼ同じ車種なのかと思います。

で実際のトルクはと言いますと、これが意外と出だしは非常にトルクフルで速いです。

信号待ちからのスタートダッシュだけでしたら250ccクラス並みのスタートをしてくれます。

これには筆者も正直驚きました。

ただ出だしが速いというのは12インチという小径ホイールが関係しているのではないでしょうか。

ミニ四駆で言うなら(筆者は初代ミニ四駆ブーム世代)ローハイトタイヤを履かせて走らせている感覚です。

あの白くてスポンジタイヤがセットになっていたやつです。

ローハイトワンウェイホイールはたしか青色でした。緑だったかな。

スクーター系が妙にスタートダッシュが速いのはきっと小径ホイールの関係なのでしょう。

しかし出だし以外ではトルクはあまり感じられずそこからのトルクの出方は常にフラットな印象を受けました。

パワー感(高回転の伸び)

高回転の伸びはというと先述のローハイトタイヤの関係かと思いますが、出だしはトルクが有り速いのですが速く感じるのは出だしだけです。

そこからは回してもずっとフラットで特にスピードの伸びに変化がある訳でもなくモッサリとエンジンが回っている印象です。

カブに乗ったことがある方は分かると思いますが回してもあんな感じのフラット感です。

グロムは出だしだけ速いカブって印象ですね。

ただ125ccありますので、平地で頑張って引っ張ればなんとか100kmちょいといったところではないでしょうか。

正直パワー感はあまり感じませんでした。

曲がり易さ

グロム(モンキー125、ダックス125)は125ccという排気量では珍しく倒立フォークを装備しています。

サスペンションはフニャフニャ柔らかい訳ではなく硬過ぎる訳でもなく想像以上にしっかり作られていました。

軽量コンパクトでディスクブレーキですのでブレーキも十分効きます。

ただ筆者が最初に走らせた印象は、なんだこれメチャメチャ曲がりにくい、、でした。

これも小径タイヤが関係していると感じますが、17インチもしくは21インチの車種と同じ感覚で曲がろうとするとカクーンとハンドルが入っていきますのでメチャメチャビビります。

これは乗っているうちに徐々に慣れていくかとは思いますが、筆者は数えるほどしか乗りませんでしたので慣れる前に手放してしまいました。

疲れにくさ

スタートダッシュは速いので街乗りでストレスを感じて疲れる事は少ないと思います。

車体も軽量コンパクトで取り回しのストレスもなくどっしりとはしていませんが小さ過ぎるという訳ではないのでそこそこのツーリングも楽しめそうです。

ただ125ccですので有料道路や規制があるバイパス等は走れませんので迂回や遠回りが必要になる場合がありそうです。

流れの速い幹線道路での追い越しや流れに乗り続ける時は出力不足によるストレスや疲れは感じそうです。

上がりのバイクになり得るか

結論から言いますと、グロム125は上がりバイクになり得る可能性はあまりないのではないかと感じました。

と言いますか筆者の上がりバイク候補には入りませんでした。

スタートダッシュはトルクフルで速いのですが、そこからの伸びが全くなく一言で言うとパワー不足に感じます。

125ccですので仕方がないのですがやはり1台で様々なシチュエーションをこなすには最低でも排気量は250ccは必要ではないかと思います。

カックンハンドリングは小径タイヤに対する慣れによりどうにかなるものかと思いますが、エンジン出力だけはどうしようもありませんので致し方ないとこだと思います。

有名メーカーから出ている181ccボアアップキットという手もありますがそれなら素直に250ccを選べばいいのではないかと思ってしまいました。


筆者が個人的に思うのは日本で125ccに乗る利点は保険の関係だけだと感じます。

毎日通勤に使う分にはちょうどいいかと思いますが、保険が安く付けられるという理由だけで安易に125ccを選んでしまうのは非常に勿体なく感じてしまいます。

グロムやモンキー125、ダックス125はコンパクトで愛嬌があり非常に可愛いですし、街乗りや遠出しないツーリングに使うのでしたらストレスなく楽しめる可愛い相棒になってくれるのではないでしょうか。

モンキーやゴリラのようにマスコット的なプラモデル感覚で多くを求めずに意外と走ってくれるよ的なノリで所持するのが正しい使い方な気がしました。

あと近年海外マーケティングという大人の事情で150ccという摩訶不思議な排気量のバイクが続々と出てきていますが、個人的にこれ一体誰得なの?と感じます。

150ccですと保険も四輪と一緒には出来ませんし250ccよりもトルクも小さく非力です。

現在の日本の規制ではいい事が一つもないと感じますので150ccの新車がいくら安くても素直に250ccを選ぶ方が後悔しないのではないかと思います。


こちらは筆者の過去記事になります。
zzr1200romichannel.hatenablog.com
zzr1200romichannel.hatenablog.com
zzr1200romichannel.hatenablog.com
zzr1200romichannel.hatenablog.com
zzr1200romichannel.hatenablog.com
zzr1200romichannel.hatenablog.com
zzr1200romichannel.hatenablog.com

こちらは筆者が愛用しているおすすめ整備グッズです。

こちらは筆者愛用のシリコン性液体ガスケットです。いくつか試しましたがこちらのワコーズ製が一番使い易く、排気漏れからオイル漏れやゴム部品(インシュレーターやパッキン)補修まで様々な用途に使えて非常に便利です。
ワコーズ製品は多少高価ですが一本持っておけば常温保存で数年使えますので費用対効果は抜群です。色も半透明ですのではみ出しても目立ちにくく非常に使い勝手が良いです。整備に興味ある方は買わなきゃ損な万能ガスケットです。

こちらは筆者愛用の耐ガソリン性の油性液体ガスケットです。前記のワコーズガスケットメイクはシリコン性ですので耐油性は強力ですが耐ガソリンではありませんので燃料には弱いです。こちらは耐ガソリンに特化した製品ですので燃料が流れるキャブレターのパッキン補修などにはこちらを使っています。硬化も早くキャブの燃料漏れに効果抜群です。色もグレーなのではみ出ても目立ちません。よくある茶色の目立つ色ですと錆のように見えて非常に汚く感じます。こちらは常温ですと固まり易いので冷蔵庫で保存しています。こちらの耐ガソリン油性ガスケットと前記耐油シリコンガスケットを持っていれば大抵の整備には事足りますので他のガスケットは必要ないと感じます。

こちらはキャブレター用です。安価でサイズも豊富で1セット持っていると非常に助かります。

こちらは筆者愛用のエアポンプです。ゲージ付きで高圧タイヤのロードバイク用ですので勿論オートバイにも使えます。たまにショップで窒素を入れるよりも毎週家で規定値の空気を入れた方がハンドリングが良好になる印象です。高圧ですのでタイヤ交換時のビードも上げてくれます。チューブタイヤは勿論、チューブレスタイヤビードまで上げてくれますのでコンプレッサーいらずの優れもので長年重宝しています。各メーカー色々ありますがパナレーサーが耐久性が有りおすすめです。

こちらは筆者愛用の燃料添加剤です。給油ごとに30mL程入れています。フューエル1と同等の成分でキャブレター内やインジェクター、ピストンまで綺麗にしてくれます。長年使っておりますが抜群の効果でフューエル1よりも安価でコスパが良く非常におすすめです。

こちらは筆者愛用のスマホホルダーです。スマホカバー&リング付きでも入る優れものなので激しくおすすめします!15mmの厚さのスマホが入った時はめっちゃ感動しました。今でも重宝しています。

最後にこちらをポチっとお願い致します!

にほんブログ村 バイクブログ バイク情報へ
にほんブログ村