理想のバイクを探す・GarageRomi

自分の理想のバイクをさがそう

名車 セロー250・インプレ 乗り易さNo.1・理想のバイク

今回はYAMAHA セロー250のインプレです。


セロー250 独自採点評価


1.横に立っての押し引き取り回し

★★★★★★★★★☆


2.トルク感(加速力)

★★★★☆☆☆☆☆☆


3.パワー感(高回転の伸び)

★★★☆☆☆☆☆☆☆


4.気楽さ

★★★★★★★★★★


5.疲れにくさ

★★★★★★★★★☆


6.上がりのバイクになり得るか

★★★★★★★★★☆



1.横に立っての取り回し

bike-lineage.org


横に立っての取り回しはサイズ的にも重量的にも平均的な体型の方にはジャストサイズだと感じます。
大柄な方(180cm程)には足の曲がりが少々窮屈かもしれません。
軽量でハンドル切れ角も広いので、自転車感覚で取り廻す事が可能でストレスは全く感じません。
Uターンも思い立ったらすぐに実行可能です。
危険な坂道や林道でのUターンも容易にこなしてくれます。
オフロードのR1と言われるWR250Rも所有しましたが、WR250と比べてもセロー250の取り回しは数割楽です。

2.トルク感


低回転のトルクが太く、粘りが強いのでアイドリングだけでも進んでいきエンストはしません。
0発進の加速も意外と速いです。
以前セロー225も所有しましたが、トルク感は250の方が数段上だと感じます。
25cc分の排気量の差という感じではなく、全く別物のエンジンという印象です。



3.パワー感


低~中回転のトルクが太い分、高回転の伸びはいまひとつです。
225と比較すると、225は250よりひと回りコンパクトな車体で、取り回しは250以上に楽ですが、高速走行にどうしても無理がありました。
250になってからのエンジンは90km巡行は楽勝になり、100km巡行も長時間ではないのでしたら苦にはならなくなりました。
瞬間的に引っ張れば130kmは出てくれます。

225の方は6速ミッションでカタログスペック上の馬力は上ですが、実際乗り比べてみると5速ミッションの250の方が遥かにトルクフルで速く感じます。
イメージ的には、スペック上は21馬力の225が15馬力程度に感じ、20馬力の250が25馬力程度に感じます。
昔のカタログスペックは全くあてにならないという事がよく分かります。

余談になりますが、WR250のスペックは31馬力ですが、実際乗ってみると40馬力以上あるんじゃないかと感じるほどに速いエンジンです。
これは決して大げさではなく、本当にそう感じる素晴らしいポテンシャルのエンジンでした。

重量が全く違うという事もありますが、WR250は四気筒のホーネット250や、二気筒のCBR250RRやニンジャ250辺りよりも遥かに速く感じます。

2スト車を除くと250でストリート最速はWR250で間違いありません。
しかしWRにも欠点がいくつかありましたのでまたの機会にお話しします。
セロー250インジェクション車にも乗りましたが、低~中速トルクはキャブ車よりインジェクション車の方がありました。
高回転の伸びはキャブ車のほうが若干良い印象ですがそこまで大差はなくどちらも素晴らしいと思います。

4.気楽さ 5.疲れにくさ


気楽さは自転車のように扱え、ガレージからの出庫等も楽勝なのでストレスなく高評価です。
高速走行は風を正面からもろに受け、横風の影響も強く受けますので高速道路では疲れ易いですが、一般道では全く疲れを感じません。
オフ車特有のシート形状と乗車姿勢のために数時間乗りますとお尻が痛くもなりますが、WR250やDRZ400に比べれば全然マシで、特に苦にはなりません。
WR250はシートを色々と換えて試行錯誤しましたが、ものの数十分でお尻に激痛が走るようになりそれが降りるまで延々と続きます。
乗車姿勢や車体がケツ上がりかどうかも密接に関係してきますので、シートだけの比較では言えないのですが。
その辺りを考慮しても、セロー250の乗車姿勢と純正シートには好印象を受けます。
燃費もリッター30km前後、満タンで250km以上は走ってくれますのでガス欠のストレスを感じる事もありません。



youtu.be

☆.上がりのバイクになり得るか


総合的にみての理想の上がりのバイクに成り得るかというと、今のところ成り得る可能性は高いのではないかと感じています。
どんなシチュエーションであってもそこそこキビキビ走ってくれ、オンロード、オフロードも楽しめ、今以上に歳を重ね、50代、60代となり、体力が落ちたとしても自転車感覚で取り回せますから苦にはならないのではないでしょうか。
実際、常時数台所有し入れ替わりが激しい筆者も、セロー250だけは手放す事なく常にガレージ内に居座っています。

そんな高評価ばかりのセロー250ですが、セロー250には110km以上での高速巡行走行と高速道路での追い抜きが苦手という欠点があります。
そこは空冷単気筒250ですので仕方がないのですが、1台でそこそこ全てを満足させてくれる究極の上がりバイクとまでは個人的には達していないのではないかと感じています。
現在の車体のままエンジンだけ大きくしたセロー400や450があったら理想的だとは思いますが、出力が増えた分、フレーム強化等しなければいけないので、結局現在よりも大きく重くなるでしょう。それでは理想から遠ざかっていく事が目に見えています。

☆余談


最近見つけたのですが、セロー250のシリンダーを300ccのシリンダー、ピストンに交換しハイカムを組み込み、ボアアップカスタムをやり始めたショップが現れました。

興味は持ちましたが、以前Dトラッカー250(KLX250)を所有していた時に、試しに292ccボアアップシリンダー、ピストン、ヨシムラハイカムを購入し、292ccにボアアップした事があります。
結果から話しますと、残念ながらWR250の方が全然速かったです。

トルクは排気量分増えましたが、それ程速くはならず、WRのストックエンジンにまるで敵わなかった記憶があります。
ですのでセローも400cc位にならなければ理想的なトルクは得られないのではないかと考えています。

現在気になる車種にSUZUKIのDR650SEというビッグオフがあります。
海外では未だ新車が販売されており現役のようです。
残念ながら日本では排気規制に引っ掛かるため新車販売されていません。

装備重量166kgとセローよりだいぶ重いのですが、他のビッグオフより軽量コンパクトですので非常に興味があります。

オークションやネットを見ておりますが、国内では球数が少なくレア車のようで、価格が高騰しており未だ筆者は落札まで至っておりません。
運良く所有出来ましたらまたインプレしていきたいと思います。

理想の上がりバイク探しの旅は長くまだまだ終わりそうもありません。

WR250はどうなのか

zzr1200romichannel.hatenablog.com

zzr1200romichannel.hatenablog.com

zzr1200romichannel.hatenablog.com


最後まで読んで頂きましてありがとう御座います。
次回は他車種をインプレしていきます。

こちらは筆者が愛用しているおすすめ整備グッズです。

こちらは筆者愛用のシリコン性液体ガスケットです。いくつか試しましたがこちらのワコーズ製が一番使い易く、排気漏れからオイル漏れやゴム部品(インシュレーターやパッキン)補修まで様々な用途に使えて非常に便利です。
ワコーズ製品は多少高価ですが一本持っておけば常温保存で数年使えますので費用対効果は抜群です。色も半透明ですのではみ出しても目立ちにくく非常に使い勝手が良いです。整備に興味ある方は買わなきゃ損な万能ガスケットです。

こちらは筆者愛用の耐ガソリン性の油性液体ガスケットです。前記のワコーズガスケットメイクはシリコン性ですので耐油性は強力ですが耐ガソリンではありませんので燃料には弱いです。こちらは耐ガソリンに特化した製品ですので燃料が流れるキャブレターのパッキン補修などにはこちらを使っています。硬化も早くキャブの燃料漏れに効果抜群です。色もグレーなのではみ出ても目立ちません。よくある茶色の目立つ色ですと錆のように見えて非常に汚く感じます。こちらは常温ですと固まり易いので冷蔵庫で保存しています。こちらの耐ガソリン油性ガスケットと前記耐油シリコンガスケットを持っていれば大抵の整備には事足りますので他のガスケットは必要ないと感じます。

こちらはキャブレター用です。安価でサイズも豊富で1セット持っていると非常に助かります。

こちらは筆者愛用のエアポンプです。ゲージ付きで高圧タイヤのロードバイク用ですので勿論オートバイにも使えます。たまにショップで窒素を入れるよりも毎週家で規定値の空気を入れた方がハンドリングが良好になる印象です。高圧ですのでタイヤ交換時のビードも上げてくれます。チューブタイヤは勿論、チューブレスタイヤビードまで上げてくれますのでコンプレッサーいらずの優れもので長年重宝しています。各メーカー色々ありますがパナレーサーが耐久性が有りおすすめです。

こちらは筆者愛用の燃料添加剤です。給油ごとに30mL程入れています。フューエル1と同等の成分でキャブレター内やインジェクター、ピストンまで綺麗にしてくれます。長年使っておりますが抜群の効果でフューエル1よりも安価でコスパが良く非常におすすめです。

こちらは筆者愛用のスマホホルダーです。スマホカバー&リング付きでも入る優れものなので激しくおすすめします!15mmの厚さのスマホが入った時はめっちゃ感動しました。今でも重宝しています。

最後にこちらをポチっとお願い致します!

にほんブログ村 バイクブログ バイク情報へ
にほんブログ村