今回はハーレーダビッドソン FXDC1580 TC96 ダイナスーパーグライドのインプレです。
FXDをメーカーが純正カスタムした車種がFXDCになります。
FXDC1580 TC96 ダイナスーパーグライドカスタム 独自採点評価
1.横に立っての押し引き取り回し
★★☆☆☆☆☆☆☆☆
2.トルク感(加速力)
★★★★★★★☆☆☆
3.パワー感(高回転の伸び)
★★★★★★☆☆☆☆
4.気楽さ
★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
5.疲れにくさ
★★★★★★☆☆☆☆
6.上がりのバイクになり得るか
★★★★☆☆☆☆☆☆
1.横に立っての取り回し
サイズは大きく装備重量310kgのため横に立っての取り回しには苦労しますが、重心が低いので慣れればなんとかなる印象です。
足場が砂利やアスファルトに砂がかかっている場合などは、足を滑らすとそのまま簡単に引っくり返す大きさと重さがあります。
ハーレー系車種は重量的に取り回しが一番大変なイメージがあるかと思いますが、メガスポーツ系のセパハン重量車やアフリカツインなどのビッグアドベンチャー系の方が取り回しに断然気を遣い疲れる印象です。
これは車高の高さと重心位置と重量のバランスが関係していると思われます。
2.トルク感
トルク感は抜群で重量車ですが加速は想像以上に良いです。
特にインジェクション化されたTC96になってからのエンジンは重量をものともしないスムーズな加速をしてくれます。
3.パワー感
ハーレー系は上まで回らないエンジンですのでパワー感というものはあまり感じず、常に強力なトルクのみで走っている感じですが、エボやTC88よりも伸びがあります。
ハーレー系に乗った事がない方はハーレーなんて遅いだろうと思うでしょうが、舐めていると普通にちぎられます。
スポスタ辺りですと、極めると峠でもかなり速いです。
筆者は尖がって短くなったステップをガリガリと削り、火花を飛ばしながらハングオフで猛スピードでコーナーに突っ込んでいくスポスタ乗りを知っています。(その方はリッターSSを何台も所有しているサーキット入賞常連者でした)
ダイナやスポスタをベースにチューンしドラッグレースに出場している方も何人か知っています。
ですのでハーレー系エンジンというものは意外と速いのです。
TC96からは6速になりましたので高速走行も全く苦に感じず、トップギアの回転数が下がり高速道路でも気持ちよくドコドコ流せるようになりました。
4.気楽さ 5.疲れにくさ
走り出してしまえばポジションもどっかりと安定し、長距離もそれほど疲れないのですが、ガレージから出すのに少々疲れますし、取り回しには気を遣いますので、気楽さは皆無です。
6.上がりのバイクになり得るか
雰囲気と所有感とドコドコ感は素晴らしい車種ですが、大型に乗り出して20年も経つと所有感や優越感等はもうどうでもよくなってしまい、気楽に乗れ、手足のように操る楽しさがある車種をどうしても優先してしまいます。
筆者は大型車所有1台目がエボのソフテイルでしたのでハーレー系は昔から好きですが、大きさと重量の関係で理想の上がりのバイクには考えられませんでした。
しかしたまに乗って海沿いをドコドコと流したくなる中毒性のある車種なのは間違いありません。
筆者はスズキ社のサベージ650辺りも軽量コンパクトで好みです。
サベージはベルト駆動でなければ、減速比を変えて楽しめそうなのですが、残念ながらチェーン化は大変なようです。
ソフテイルはダイナ以上に曲がりませんので、ハーレー系で気持ち良くワインディングを楽しむのでしたらダイナかスポスタがおすすめです。
エボ、TC88、TC96は乗りましたが、筆者はインジェクションのTC96エンジンが一番好みです。
吹け上がりもスムーズでトルクフルで伸びも良くスロットルも軽く楽です。
インジェクションのスポスタも想像以上に良かったです。
スポは1200と883、インジェクションとキャブどちらも所有しましたのでまたの機会にインプレしていきます。
zzr1200romichannel.hatenablog.com
インジェクションチューニング
TC96はインジェクションですが、こちらの車両はサブコンのバンスのフューエルパックFP3を取り付けていましたのでエボとまではいきませんが早目の三拍子風は出せるようになり、燃調もある程度変えられますので加速も良くなります。
TC96はストックのエンジン自体がエボやTC88に比べ高性能ですので、フルコンの必要性は感じず、FP3などのサブコンで十分だと感じます。
FP3は車種毎に取り付け可能なモデルが違いますので御確認下さい。
zzr1200romichannel.hatenablog.com
zzr1200romichannel.hatenablog.com
zzr1200romichannel.hatenablog.com
zzr1200romichannel.hatenablog.com
最後まで読んで頂きましてありがとう御座います。
次回は他車種をインプレしていきます。
** こちら筆者が所有している様々なマシンに使用して効果が高かったお勧め品です。
燃料添加剤として有名なワコーズヒューエル1と同等の洗浄効果があり、ヒューエル1よりもコスパに優れます。
筆者は様々な車種の燃料補給の度に20ml添加しています。
キャブ、インジェクターの軽い詰まり程度なら数日で綺麗に除去してくれ、数週間でシリンダー、ピストンのカーボンまでも落としてくれる優れものです。
筆者はコスパに優れる1L缶で買い使い易いように300ml缶に小分けにして使用しています。
数年使い続けていますが効果抜群で非常に助かっていますのでお勧めです。