CB400ss・オイル交換・プラグ交換・バルブクリアランス調整・エアクリーナー交換
今回はCB400ssの整備の続きです
前回は前後タイヤ交換までやりました。
zzr1200romichannel.hatenablog.com
zzr1200romichannel.hatenablog.com
今回はオイル交換、プラグ交換、バルブクリアランス調整です
オイル交換
CB400ssはドライサンプですのでオイルドレンがクランクケース側とオイルタンク側で2箇所あります。
こちらはクランクケース側のドレンです。
ドレン真下にフレームがありますので多少汚れますが、すぐ拭き取れますので段ボールなどでエプロンを作る必要もないかと思います。
SR400のドライサンプ
ライバル車のSR400もドライサンプですが、あちらはメインフレーム内の空間をオイルタンクとして使用しています。
メインフレームがオイルタンクですので、夏場はメインフレームがチンチンに熱くなり熱気が顔辺りまで上がってくる印象でした。
SR400もオイルドレンは2箇所ありますので、整備性は似たような感じかと思います。
CB400ssの別体型オイルタンクには冷却フィンが付いていますので多少冷却性能は上なのかもしれません。
zzr1200romichannel.hatenablog.com
オイルタンク側の入り口からオイルを補充します。
CB400ssはオイルフィルター交換時1.8L、通常交換時1.7Lですので今回は1.7L入れました。
単気筒は400ccでも規定オイル量が少ないので助かります。
セロー250辺りですと1.2Lですので非常に経済的ですね。
zzr1200romichannel.hatenablog.com
バルブクリアランス調整(タペット調整)
圧縮上死点を出してからシックスネスゲージで調整していきます。
CB400ssのバルブクリアランス規定値は、IN側(吸気)が0.10、EX側(排気)が0.12、どちらも+-0.02です。
今回は規定値のIN側0.10、EX側0.12に合わせました。
シックスネスゲージの作業ではよく羊羹を切るような感覚がベストだと言います。
筆者は様々な車種でこの作業をしていますが、シックスネスゲージで羊羹を切った事はありませんし、未だにその感覚がいまいち分からず、ゲージが入らなくなる手前のゲージを動かすのが多少重いかな、辺りで毎回いいにしています。
このような感覚に頼るアナログな工具ではなく、正確に測れるデジタルの工具がほしくなります。
エアクリーナー交換
ついでに汚れていたエアフィルターも新品交換しました。
こちらのエアフィルターはCL400、前期型CB400ss、ホーネット250、と同じ物だと思っていました。
しかし筆者のCB400ssセル付き後期型のみエアクリーナーボックスの長さが違うようで、短いタイプでないと頭が出てしまい上記車種用は使えません。
ネットを拝見するとわりと誤注文をやらかすようなので要注意ですね。
プラグ交換
XR400系エンジンのプラグ周りは非常に狭く、段差も深いので通常のプラグレンチでは作業出来ません。
ネットを拝見しているとわりと困っている方が多いようです。
筆者もうちにあるレンチどれか入るだろうと鷹をくくっていましたが、1つも使えるレンチがありませんでした。
こちらが筆者の手持ちのプラグレンチです。
サイズが合うレンチはあるのですが、長さが足りない、長さが足りても引っ掛かって回せないという具合でした。
今まで大抵の車種で困る事はなかったので完全に舐めていました。
左端がXR400専用レンチです。
仕方ないので渋々XR400専用純正レンチをモノタロウで取り寄せました。
部品番号は89216-MJ1-000です。
モノタロウはメーカー欠品でも在庫を持っている場合が多々ありますので非常に助かります。
取り寄せたXR400純正レンチとストック品の新品プラグ。
純正レンチは細さ、長さ、彫られている溝、がキモのようで、この溝がないとヘッドの突起にぶつかりレンチが斜めになって奥まで入っていかないのですね。
どうりで通常のレンチでは回らない訳でした。
完全にXR400系エンジン専用設計の特殊なレンチです。
通常の車載工具のペラペラレンチと比べるとやけにしっかりしている印象です。
これがないとプラグ交換すら出来ないとはHONDAは面倒な設計にしたものです。
ようやく外せた旧プラグ。
先端が変形してクリアランスがなくなっていました。
それに何年交換していなかったんだろうか、という古いプラグでした。
新品と比べると変形がよく分かります。
きっと前オーナーも専用プラグレンチがなくて外すに外せなかったのだろうと想像しました。
筆者もプラグだけでこんな苦労するとは思ってもいませんでした。
これでプラグも綺麗になってスッキリ一安心です。
今回はまた1つ勉強になりました。
zzr1200romichannel.hatenablog.com
zzr1200romichannel.hatenablog.com
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。
次回も何かしらやっていきます。
こちらは筆者が愛用しているおすすめ整備グッズです。
こちらは筆者愛用のシリコン性液体ガスケットです。いくつか試しましたがこちらのワコーズ製が一番使い易く、排気漏れからオイル漏れやゴム部品(インシュレーターやパッキン)補修まで様々な用途に使えて非常に便利です。
ワコーズ製品は多少高価ですが一本持っておけば常温保存で数年使えますので費用対効果は抜群です。色も半透明ですのではみ出しても目立ちにくく非常に使い勝手が良いです。整備に興味ある方は買わなきゃ損な万能ガスケットです。
こちらは筆者愛用の耐ガソリン性の油性液体ガスケットです。前記のワコーズガスケットメイクはシリコン性ですので耐油性は強力ですが耐ガソリンではありませんので燃料には弱いです。こちらは耐ガソリンに特化した製品ですので燃料が流れるキャブレターのパッキン補修などにはこちらを使っています。硬化も早くキャブの燃料漏れに効果抜群です。色もグレーなのではみ出ても目立ちません。よくある茶色の目立つ色ですと錆のように見えて非常に汚く感じます。こちらは常温ですと固まり易いので冷蔵庫で保存しています。こちらの耐ガソリン油性ガスケットと前記耐油シリコンガスケットを持っていれば大抵の整備には事足りますので他のガスケットは必要ないと感じます。
こちらはキャブレター用です。安価でサイズも豊富で1セット持っていると非常に助かります。
こちらは筆者愛用のエアポンプです。ゲージ付きで高圧タイヤのロードバイク用ですので勿論オートバイにも使えます。たまにショップで窒素を入れるよりも毎週家で規定値の空気を入れた方がハンドリングが良好になる印象です。高圧ですのでタイヤ交換時のビードも上げてくれます。チューブタイヤは勿論、チューブレスタイヤのビードまで上げてくれますのでコンプレッサーいらずの優れもので長年重宝しています。各メーカー色々ありますがパナレーサーが耐久性が有りおすすめです。
こちらは筆者愛用の燃料添加剤です。給油ごとに30mL程入れています。フューエル1と同等の成分でキャブレター内やインジェクター、ピストンまで綺麗にしてくれます。長年使っておりますが抜群の効果でフューエル1よりも安価でコスパが良く非常におすすめです。
こちらは筆者愛用のスマホホルダーです。スマホカバー&リング付きでも入る優れものなので激しくおすすめします!15mmの厚さのスマホが入った時はめっちゃ感動しました。今でも重宝しています。
最後にこちらをポチっとお願い致します!