理想のバイクを探す・GarageRomi

自分の理想のバイクをさがそう

マグナ250・不動車から復活・整備

マグナ250不動車がやってきました


こちらはバラシ途中のマグナ250


こちらは入庫時のマグナ250


入庫時の状態

bike-lineage.org

今回のマグナ250は不動車という事で引き取ってきました。

マグナ250はVTR250と同型のエンジンを搭載しています。

VTR250は以前バラしていますので、エンジンが同じなら修理もそれほど問題ないかなと思い、今回引き取るまでに至りました。

こちらの車両は前後フェンダー、マフラー、ハンドル、ウインカー、ヘッドライトなど外装メインにカスタムされてあります。

ぱっと見綺麗に見えますが、タイヤ前後ひび割れ、部分的に年式相応の錆有り状態です。

情報通りセルは回らずバッテリー関係はダメです。

タイヤはリアはまだなんとか使えそうですが、フロントは硬化、ひび割れが酷いため、交換が必要です。

タンク内に錆がない事がせめてもの救いでしょうか。

放置されてからそう何年も経っている訳ではなさそうです。


とりあえずバラシていきます

ちゃちゃっとシートとサイドカバー外します。

シートは左右ボルト2本、サイドカバーは他社種と似たようにボルト1本とゴムブッシュにはまっています



タンク サイドカバー

タンクは先にメーター回りのボルトを外し、メター周りを取り外してからタンク固定用ボルトを外せば比較的簡単に外せます。

エアクリーナー周りはカバーが左右にあり、エアフィルターが入っているのは右側です。

同型エンジンのVTR250よりもホースやケーブルが多く、ブローバイホースも絡んできていますので、ホース類の取り回しが複雑な印象です。

VTR250の方がキャブレターまでのアクセスがし易く楽でした。

とりあずこの辺りまでバラしたらストックしておいた新品バッテリーに交換し、スターターリレーも新品交換していきました。

試しにFCR062添加済みの点滴を注入して始動試みます。

新品バッテリーと新品リレーで元気よくセルが回り、あっけなく始動しました。

意外とアイドリングは安定してしてエンジンからの異音もないのですが、若干吹けが悪いので、FCR062でしばらくおいても直らないようでしたら、キャブバラしてサンエスK-1でどぶ漬け洗浄していきます。

とりあえずなんなく始動してしまいラッキーでした。



タイヤ交換

フロントタイヤを交換しようとしましたが、ハンドリングに引っ掛かりを感じたため、急遽ステムベアリングを点検し始めました。

ちゃちゃっとフロントホイール、Fフォーク外します。

マグナはアメリカンですが、前後17インチですのでフロントタイヤが妙に太い印象です。


ヘッドライト、ハンドル、三又外します。

マグナはネック周りが錆びやすい印象でした。

ようやくステムレースにアクセス出来ました。

案の定上側は段差が出来ていたので、ペーパーとバフかけて慣らしておきました。


下側は特に段差は見当たりませんでしたが、とりあえず予防に慣らしておきました。


ボールは酷い錆も変形もなかったので、洗浄してグリスアップして再利用しました。


下側もまだ使えそうです。
今回ステムベアリングを再利用出来て良かったです。

ステムベアリングの打ち直しは何度かやっていますが、筆者は専用工具を持っていませんので、毎回ちから技でベアリングを外すので非常に時間がかかり大変ですし何しろ疲れます。

レースを抜く工具は所有していますので、レース外しは比較的楽なのですが、ベアリング外しがとにかく地獄で、スタミナ消耗が半端ではないので筆者は出来ればやりたくない作業の一つです。



ステム点検終わったのでちゃちゃっとタイヤ交換終わらせました。

タイヤ交換はチューブタイヤもチューブレスタイヤも、先端が出来るだけ滑らかなタイヤレバー2本、ビードワックス、虫外し、さえ用意してしまえば、体力は使いますが作業に慣れると淡々とこなせます。


おすすめ

筆者はコンプレッサーを持っていませんので、タイヤ交換は毎回こちらのロードバイク用ケージ付き高圧エアポンプをつかっています。

高圧用ですので10kps以上入れる事が可能で、チューブタイヤは勿論、チューブレスタイヤビードまで簡単に上げてくれますので重宝しています。

数年使用していますが未だ故障した事はなく、使い易く大活躍してくれています。

ちゃちゃっとFフォーク、三又を取り付け、ついでにフォークブーツも装着しました。

傷と腐食が気になったのでFフォークアウターも両側バフ掛けしときました。

余談

ちなみに筆者は無類のフォークブーツ好きです。

雰囲気といい性能といい、言う事なしだと思います。

フォークブーツがあるのとないのとでは、フォークシールの寿命が倍以上違う印象があるのでコスパも優れるかと思います。


ハンドルを取り付けて夕方になり、蚊が大量発生してきましたので、今回の作業はここまでにします。

CB400ssの整備も同時進行していますので、部品が到着次第やっていこうと思います。



ヘッドライトがないと妙に違和感を感じますね。

zzr1200romichannel.hatenablog.com

zzr1200romichannel.hatenablog.com

こちらは筆者おすすめ整備グッズと格安キャンプ&釣り用品ショップです!

こちらは筆者愛用のシリコン性液体ガスケットです。いくつか試しましたがこちらのワコーズ製が一番使い易く、排気漏れからオイル漏れやゴム部品(インシュレーターやパッキン)補修まで様々な用途に使えて非常に便利です。
ワコーズ製品は多少高価ですが一本持っておけば常温保存で数年使えますので費用対効果は抜群です。色も半透明ですのではみ出しても目立ちにくく非常に使い勝手が良いです。整備に興味ある方は買わなきゃ損な万能ガスケットです。

こちらは筆者愛用の耐ガソリン性の油性液体ガスケットです。前記のワコーズガスケットメイクはシリコン性ですので耐油性は強力ですが耐ガソリンではありませんので燃料には弱いです。こちらは耐ガソリンに特化した製品ですので燃料が流れるキャブレターのパッキン補修などにはこちらを使っています。硬化も早くキャブの燃料漏れに効果抜群です。色もグレーなのではみ出ても目立ちません。よくある茶色の目立つ色ですと錆のように見えて非常に汚く感じます。こちらは常温ですと固まり易いので冷蔵庫で保存しています。こちらの耐ガソリン油性ガスケットと前記耐油シリコンガスケットを持っていれば大抵の整備には事足りますので他のガスケットは必要ないと感じます。

こちらは筆者愛用のスマホホルダーです。スマホカバー&リング付きでも入る優れものなので激しくおすすめします!15mmの厚さのスマホが入った時はめっちゃ感動しました。今でも重宝しています。

最後にこちらをポチっとお願い致します!

にほんブログ村 バイクブログ バイク情報へ
にほんブログ村